呉 俊宏投手34→59/法政二高・法政大
在籍88外〜91(西武)
法政大準硬式野球部出身の異色投手。190cmの長身。
背番号と名前を合わせて「3、4、GO」となるという野球生命を懸けたギャグを披露。しかしその番号も村田辰美に奪われる。
結局プロでは芽が出ず、藤野との交換で西武へ放出。西武の2軍ではそこそこ勝ったが。。。
94年引退。
※横浜Oさんから背番号についてご指摘をいただきました。
鴻野 淳基内野手→外野手8→49/名電工高
在籍92(読売)〜93(韓国ロッテ)
80年西武1位入団。85年鈴木康友との交換で読売へ。川合、岡崎らとの内野手競争に敗れる。
大野との交換で読売から獲得。引退後は洪淳基として韓国ロッテジャイアンツへ。
韓国史上最高年棒ということで宣銅烈よりもたくさん給料をもらったらしいが、結果は出なかった。。。
古賀 正明投手25/日大三高・法政大・丸善石油
在籍81(読売)〜84
阪神の1位指名を拒否し、翌年太平洋ドラフト1位で入団。1年目の76年に二桁勝利。しかし、それが生涯最高の成績であった。
76〜78太平洋クラブ(クラウンライター)→79ロッテ→80読売との球歴で、大洋は4球団目。
2000本安打を放ったばかりの松原との交換で読売から移籍。背番号も25。
最後に83年に読売から勝ち星を挙げて12球団からの勝ち星を記録した。
12球団からの勝ち星第1号となるはずが、読売に勝つまでに3年かかり、阪神へ移籍した野村に先を越された。
最多暴投81
小谷 正勝コーチ80→84→76・84/明石高・國學院大
現役は68(1)〜77。元祖リリーフエース#24。シーズン最多登板も70年、71年と2度記録。
大洋出身のコーチで数少ない他球団で通用するコーチ。関根監督のヤクルト就任に伴い、ヤクルトへ移籍。最下位ヤクルト当面の敵の大洋を叩くためのヘッドハンティングとのことである。(関根談)その狙いはまんまと当たり大洋投手陣は崩壊。一方、小谷は川崎、内藤らを育てた。大洋投手陣は球団に対して「小谷コーチを戻して欲しい。」との嘆願書を出したそうである。関根退陣とともに目出度く大洋へ復帰した。
79〜81二軍投手コーチ。82〜86一軍投手コーチ。87〜89ヤクルト(関根監督)一軍投手コーチ。90〜95一軍投手コーチ。96〜ヤクルト一軍投手コーチ。
古葉 竹識監督81/済々黌高・専修大中退・日鉄鉱業
現役は58〜69広島(当時は毅)→70〜71南海
広島では75年から85年の間に4回優勝の名監督も「耐えて勝つ」の名言もむなしく、大洋では単なるトホホ監督で「勝つまで耐える」と言われたものであった。
広島から一族郎党を引き入り大洋入りするも、チームは内部分裂し、散々な結果に終わった。89年の最下位は監督生涯初の屈辱。5年契約も3年で解任。
小林 正之コーチ79/日大一高・千葉商大
70年広島ドラフト5位入団。
古葉一族。古葉退団後も唯一粛正されずに残り、二軍コーチを務めた。
87〜89一軍守備走塁コーチ。90二軍守備走塁コーチ。後ダイエー、阪神コーチ。
駒崎 幸一外野手45/川口工・日本通運
在籍90(西武)〜91
81年西武入団。社会人全日本史上最年少の4番打者との触れ込みであった。
90年開幕時に青山、秋元と一緒に河野、村岡との交換で西武からトレード。
#45は代々控え内野手の背番号であり、外野手が背負うと違和感があるのぉ。
小森 光生コーチ65/松本市立高・早稲田大
早稲田では広岡と三遊間を組む。現役時代は大毎・近鉄の内野手。その後広島、ヤクルトのコーチ。
退団後は伊豆でペンションのオーナー。
82〜84一軍守備走塁コーチ
小山 昭治(昭晴→昭吉)捕手36・63/日大高
在籍79(3)〜87(ロッテ)90〜92
ホームからバックスクリーンへ届くと言われた強肩が売り物であったが、ベテラン揃いの捕手陣の壁を破れず、堀井と共に石川との交換でロッテへ。
しかし、ロッテには、捕手転向したかつてのチームメイト斉藤巧がいた。
最後は、大洋に復帰し、93年から指導者の道へ。
大矢政権のバッテリーコーチとして谷繁を育てたと言われる。
93〜95二軍育成コーチ補佐。96〜97一軍バッテリーコーチ。98〜00二軍バッテリーコーチ。#85
近藤 昭仁コーチ72/高松一高・早稲田大
現役は60〜73。新人王のV戦士。日本シリーズMVPの背番号1。
〜78二軍守備走塁コーチ。
その後ヤクルトで広岡門下入りし、読売、西武のヘッドコーチで優勝を経験するも、ベイスターズでは初代トホホ監督として汚名を残す。
さらに千葉ロッテ監督としてさんざん連敗した上に「強いチームで監督をやりたい。」との迷言を残し、連敗中も支えつづけた熱心な千葉ロッテファンを裏切り、プロ野球を愛する人々の顰蹙をかう。
現役時代は、犠打の日本記録も持っており、そういったところが小細工に走らせたのであろう。
近藤 和彦コーチ73/平安高・明治大
現役は58〜72。73年近鉄で引退。てんびん打法のV1戦士。背番号26。
61盗塁王。61〜65・67ベストナイン。60年から3年連続で打率2位。3割以上は6回をマーク。
82〜86一軍総合作戦コーチ、打撃コーチ。川崎時代の75・76にもコーチ。
関根の後は、近藤監督と聞いて、てっきりこの人だと思っていたら、違う中日の近藤だった。
大洋退団後は、その近藤についていって日本ハムのコーチ、二軍監督(89〜94)に。
2002年死去。葬儀委員長が大洋関係者ではなく大沢元監督だったのが気になるなぁ。
近藤 貞雄監督81/岡崎中・法政大
まずは、中日野武士野球の監督(81〜83)として登場。投手分業制や野手の攻守分業ツープラトン(アメフト野球)等を取り入れた先駆者。
82年横浜スタジアムでの胴上げの時に、グランドに乱入した中日ファンに帽子を取られた姿は記憶に新しい。
その後、85〜86大洋監督に。スーパーカートリオ、左右総取り替えコンバート、アメフト野球と、弱いなりに楽しめる野球を導入した。また「ヘタクソ」「ヘボ」といった暴言で退場もしばしば。大洋監督時代に退場者の史上最年長記録を作り、日本ハム監督として自らその記録を更新してしまうあたりすばらしい。両腕を後ろに回し、下唇をとんがらし、時には突き出した胸が審判に飛んでいく。そんな抗議スタイルを思い出しませんか?
しかし、左右総取り替えコンバートは古葉がスグ左右を元に戻したことを考えるとやはり単なる奇策にすぎなかったのか?
後に89年〜91年日本ハム監督として前田、近藤和を連れて行き、金沢を再び放出する。渡部の近藤チューヤンによる2回斬首と双璧。