永射 保投手13/指宿商
在籍87(西武)〜88(福岡ダイエー)
広島72(ドラフト3位)〜73→太平洋・クラウン・西武74〜86→大洋87〜88→福岡ダイエー89〜90
変則横手投げ左腕の「左殺し」。79年から3年連続リーグ最多登板でも壊れない。大洋ではクロマティ殺しを期待されたが、イマイチ。
九州(クラウン)から関東(西武・大洋)経由で九州(福岡ダイエー)に帰ったことになる。
500試合登板87.5.2
永池 恭男内野手55/福岡工大高
在籍92(2)〜97(読売)
福岡工大高校って柔道の「やわらちゃん」と同じ学校。
阿波野が読売にトレード志願をした際に、読売から「俊足の内野手」ということでご指名で移籍。
マルガリータ長嶋には、もう忘れられたのかなーと思っていたら、00年横浜スタジアムで本塁打。
2001年にはモンタから本名に直した。
長崎 慶一(啓二)外野手23→7/北陽高・法政大
在籍73(1)〜84(阪神)
六大学史上初の春秋連続首位打者の肩書きで鳴り物入りで入団。入団当初は#23、ポパイ長田から#7をもらう。攻走守3拍子揃った選手であったが、ムラがあった。
しかし、独特のグリップを下げた構えを会得してからは安定。
82年、首位打者獲得のために最終戦の対中日戦では、大洋は2位の田尾を全打席敬遠し、世間の非難をあびた。
しかしこれは、この試合で中日が勝ってしまったため、優勝を逃した読売の怨念みたいなもんか。
大洋がよっぽど合わなかったようで、球団初の日本人首位打者も、造反処分同然で格下池内との交換で阪神へ放出。
しかし阪神では85年7月27日の大洋戦で斎藤明夫から代打サヨナラ本塁打を打つ等、代打の切り札として鬼のように活躍し、85年の優勝へ貢献した。
西武との日本シリーズでは、かつての首位打者争いの因縁のライバル田尾とご対面したものである。お互い、もといたチームから嫌われて追い出された末での再会であった。
週刊現代だかの「横浜優勝記念増刊」では、いいコメントはなかった。
五輪チームのコーチの肩書きも「元阪神」だったしなぁ。そんなに阪神が好きなら、68年ドラフトの阪神8位指名を拒否しなければよかったのに。
88年引退後は新橋北口レンガ通りで「長崎」という焼肉屋を経営している。
港区新橋2−5−6大村ビル地下2階 電話03−3504−0074
部屋の名前は野球場の名前、メニューも野球にちなんだ名前、壁には懐かしの写真やグッズがあるので、一度お試しあれ。ちなみに店の名刺は「黄色のタテジマ」。
首位打者82、ベストナイン82、オールスター82、サヨナラ満塁本塁打82、サイクル安打78.5.20
三振王75、最多死球77
1000本安打83.7.17、1000試合出場82.5.26
中条 善信投手49/東北高
在籍90(南海)
81年読売ドラフト外入団。85年金城との交換で読売から南海へ。
南海では左腕中継ぎとして重宝されたが、大洋では使えなかった。91年から93年までは打撃投手(#83)。
引退後は、読売打撃投手へ。
※まちこさん、情報ありがとうございました。
中塚 政幸内野手→外野手2/PL学園・中央大
在籍68(2)〜82
ニックネームは「ゴリさん」「チョンボのツカさん」。出身は香川県。入団当初は一塁手。
横浜大洋の外野陣といえば、「レフト中塚、センター長崎、ライト高木」で決まり。渋い流し打ちは、玄人好みであった。
なかなかしゃべり上手でオフには、ニッポン放送で「ガッツガッツナイト」という番組を持ったことも。
引退後は85〜86一軍守備走塁コーチ、87〜88一軍打撃コーチ、89〜91二軍監督。#80。現在スカウトでPL閥を形成。
盗塁王74、オールスター70・74・75・79、
最多二塁打70
1000本安打77.9.17、1500試合出場81.7.8
中村 光良コーチ91/熊本高
古葉一派。広島ではスコアラー。
87〜89二軍投手コーチ。退団後西武二軍投手コーチも。
中山 裕章投手19/高知商
在籍86(1)〜91
「土佐の金太郎」こと「金ちゃん」。夏の甲子園準決勝で桑田、清原のいたPL学園との対決は話題になった。久々に役に立った高卒ドラ1であったが、その結末はご存知のとおり。
アメリカ人は「JFKが狙撃された時、あなたはどうしていたか?」というお決まりの問いがあるらしいが、大洋ファンの場合は、さしずめ「中山逮捕を皆さんはどこでどうやって知りましたか?」というところか?
私はあのニュースを出勤途中の阪急神戸線西宮北口駅で各停から特急に乗りかえる時に売店のスポーツ新聞の見出しで見つけて愕然としてしまったことだよ。
復帰署名等が功を奏したのか、球界追放も解除され、94年中日復帰。あのヒゲはやめてくれよ(とほほ)。2002年からは台湾棒球中信鯨(ホエールズ)に在籍。
なお、古葉に無茶使いされた88年の70試合登板(142回1/3)は、大洋では秋山の72試合に次ぐ記録である。
最多登板88、オールスター88・89
奪本塁打王91
名幸 一明捕手68/興南高
在籍87外〜95
デニーのおまけで、新人記者発表の後から入団。実は法政大のセレクションをおっこちてしまったためとか。
彼をもって、やっと興南からの採用を打ち止めにした。
引退後はバッティング捕手(#68:97年まで)を経て審判へ。
名取 和彦打撃投手64/甲府商・明治大・日産自動車
明治では春秋連覇。80年南海ドラフト1位で木田と新人王を争うと思われたが5勝に終わり、それ以上の成績を残すことはなかった。81年早くもタイロンと交換で西武へ移籍。82年引退。
大洋での選手登録はなし。84年〜85年在籍。
成田 幸洋投手48/八幡浜・丸善石油・東芝
在籍90(西武)〜91
西武83年ドラフト5位入団。西武入団時は「高橋直樹2世」の評価も。。。
高橋一との交換で西武から入団した。
引退後、台湾球界入り。俊国のコーチ兼任選手に。その時の俊国監督は寺岡元ヘッドコーチ。