三浦 大輔投手46→18/高田商高
在籍92(6)〜
日本有数のヤンキー名産地である近鉄大阪線沿線(真菅)の生んだ、「ハマの番長」である。
三浦 正基投手61/日向工・トヨタ・愛知学院大
在籍83(南海)
日拓ホーム・日本ハム73(2)→ヤクルト78→南海80と渡り歩き、テスト入団した大洋で引退。
89年から日本ハムのコーチ。
経歴に「トヨタ→愛知学院大」とするものと「愛知学院大→トヨタ」とするものの両方があったが、日本ハムのHPを見たところ「トヨタ→愛知学院大」が正当のようだ。
三浦 正行捕手39/秋田市立高・電電公社
在籍74(73(6))〜81
あだ名は「あちゃ」。エンタツアチャコのアチャコに似ているかららしい。
前年度ドラフト指名で入団。
土井も背負った大洋捕手正妻の背番号「39」であるが、三浦以降「控え捕手」の伝統が定着した。
晩年は外野手登録もされていたような記憶があるが、確認できません。情報提供を請う。
引退後、コーチ補佐兼副寮長、トレーニングコーチ等(82〜89、#84)も務めた。
2001年からシーレックスコーチ補佐
三浦 道男投手47/村野工
在籍74(5)〜80
「左腕不毛時代」のワンポイントの一人である。
77年8月31日に王のハンクアーロンと並ぶ755号本塁打を浴び、球史に名前を残してしまった。
右田 一彦投手16/九州学院・九州産交
在籍82(1)〜83(ロッテ)
その風貌から「タケちゃんマン」のニックネーム。
83年4月に、駒田に初の満塁本塁打を打たれたことでしか名前を残せなかった大口ルーキー。
82年はファームの最多勝であったが、大洋時代は一軍では未勝利に終わる。
はた山ハッチの出世作「がんばれ江川くん」で多くネタとして使われた。
欠端・新谷と交換でロッテへ。89年引退。
弟(雅彦)もプロ野球入りし、南海・阪神に在籍した。
水尾 嘉孝投手34/明徳義塾高・福井工大
在籍91(1)〜94(オリックス)
こう、右田と並べてみると、感慨深いものがある「とほほドラ1」「北陸のドクターK」。
契約金は大洋初の1億円。(ちなみにカツヲ河原は2億円の読売を蹴って1億5千万円で入団。)ドラフト指名の記者会見では「あまり期待しないでください。」と語っていたが、それは謙遜と思いきや、本音であったようだ。
93年は先発したものの、1死も取れずノックアウトで追浜直行し、年間防御率無限大の快挙を達成した。
結局1勝もできないまま、渡部、堀江と共に、伊藤敦、飯塚との交換でオリックスへ移籍。
オリックスではワンポイントで登板し、優勝にも貢献。しかし交換した伊藤敦、飯塚は使えなかった。
(伊藤敦は阪神に移籍し、あの10.8に登板。進藤に決勝打を打たれる。)
2001年からとほほドラ1の墓場西武へ。
フェリックス・ミヤーン内野手16/メッツ
在籍78〜80
Felix Millan
ポンセの前は、横浜大洋の外人といえばミヤーンだった。メジャーで1617安打と堂々の実力者である。でもあだなは「キャット」だったが。
当時の横浜の小学生は、一度はミヤーンの独特のフォームを真似したのではないか?
3年間で52三振と、三振の少なさも特筆すべきである。
79年に大洋初の首位打者を獲得したものの、出場試合数は98と100にも満たず、鈴木尚どころではないインチキぶりではある。
夏までは打率4割に届くのではないかという驚異の成績だったが、年齢からか、夏から急降下し、随分休んだものだ。
翌80年は、田代がサードに復帰したため、基がセカンドを守ることとなり、代打かファーストが多くなった。押し出されたのは2000本安打の松原先生である。
退団後、背番号16は高木豊が引き継いだ。
首位打者79、ベストナイン79
宮川 一彦内野手25→36/静清工・東北福祉大
在籍91(2)〜99
私の年代だと、宮川というと「一朗太」か「大介・花子」くらいしかわからない。
学生時代は全日本メンバー。日本一の時にはチャンピオンフラッグと真ん中で写真に写っていた。
解雇時は、有働、盛田に続き、総会屋佐々木の最後のフロント脅しネタに利用された。とほほ。
アメリカのマイナーリーグで元南海の田島と共に野球を続けているらしい。
宮下 正彦(嗣朗)外野手46/東海大相模・東海大中退・いすず自動車
在籍87外〜91
テスト入団。
87年に竹田、武田らと暴力事件を起こし、謹慎した。
宮本 四郎投手44/三重工・中京大
在籍75(2)〜80(阪急)
左腕不毛時代を一人で支えたが、宇野捕手と交換で阪急へ。
84年はローテーションピッチャーとして8勝をあげ、阪急優勝に貢献。
87年阪神へ移籍。
2001年には台湾の和親鯨のコーチも勤めた。久々のWhalesのユニフォームを着た姿がネットを飾ったことも。
宮本 幸信投手13/市神港高・中央大
在籍80(日本ハム)
抑えとして獲得した佐藤道が機能しなかった反省をまったくせずに、阪急(68年2位)〜75広島〜77日ハムと渡り歩いた元抑えのエースを獲得。
田中とのダブルストッパーの構想であったが、またもや機能せず。
広島に勝てば、史上初の12球団勝利のはずが、達成できず。
宮里 太捕手→外野手41→7/都城高・専修大・熊谷組
在籍89(2)〜97
捕手として入団したが、(プロ同期の谷繁に負けて・)しぶとい打撃を生かして外野手にコンバート。91年には規定打席にも達した。
ベイスターズ初代選手会長(93・94)も務めた。惜しまれつつ引退し、現在スコアラー。