82年 関根監督
 

順位 勝率
53 61 12 .449

切り札土井監督を2年連続Bクラスという成績で失った大洋フロントは、読売を解任された長島茂雄を監督に招聘するという裏技にでた。長島も一時色気を出したとも言われるが、もし実現されていれば歴史は変わっていたかもしれないが、まああの戦力では「古葉大洋」と結果は変わらなかったであろう。結局「長島が監督になるなら降りてもよい」という変な条件を呑める人物である関根潤三元読売コーチ(75年)が監督となった。現在プロ野球ニュースで飄々とした解説を見せるが、「野球を楽しもうじゃないか」なんて言って監督時代もあんな感じであった。 4月4日、阪神を横浜スタジアムに迎えた開幕戦を小林のサヨナラ暴投(打者高木嘉)でモノにする(それも8回までは散発2安打に沈黙しとても勝てそうになかったのに)あたりが関根翁らしいところか。(試合後のコメントも「こういうのをタナからボタモチというんだろうね。」というのも関根翁らしい。)

マイク・ラム、マーク・ブダスカという新外国人以外にはさほど目新しい新戦力はなかったが、開幕10試合を7勝3敗とスタートダッシュに成功し、一時は首位となるなど、広島、読売によく食らいついたが、いつもどおり、オールスター前にはBクラスに沈んでいった。ところがシーズン終盤にとんだ「台風の目」となってしまう。7月から抜きつぬかれつのデッドヒートを演じていた読売、中日の両チームと多く試合を残していたのである。読売は8月から首位をキープし、あと一息というところで最終戦を大洋によもやの敗戦。これでモメンタムは残り試合の多い中日に傾いた。セリーグ最終戦となった横浜大洋対中日@横浜スタジアム。中日が勝てば中日優勝。中日が負ければ読売が優勝。両チームが祝賀会の準備をして迎えたこの決戦に全国が注目した。そこで見たプレイボール直後の光景とは。。。先発金沢「銀ちゃん」による田尾の大敬遠である。バットマンレースで1厘差に迫られた長崎を守るために、横浜大洋は敗退行為に出たのであった。読売ファンの恨めしい視線の中、大洋投手陣は黙々と敬遠を続け、田尾もあえてボール玉を空振りする等異様な雰囲気がスタジアムを覆い、最後は乱入するファンに帽子を取られて怒る近藤監督が大写しとなってペナントレースは幕を閉じたのであった。(金沢の無気力投球のお陰で優勝できたのに、近藤は大洋と日本ハムで2回も金沢を斬首しており、「恩知らず」といわざるをえない。

投手陣は、前年リリーフに転向した斉藤明が防御率1位、セーブ1位(ただしセーブポイントでは阪神山本の方が多い)と活躍。オールスターでは延長に縺れ込んだため、5回を投げ抜くという記録も作った。(ただし、そのときのキャッチャーが読売山倉であったため、後半読売戦で打たれる原因になったとも言われる。)遠藤は江川との名勝負(ただし大洋ファンから見た場合だけ)を繰り広げるようになり、全国区の知名度となった。また、子連れルーキーとして名を馳せた門田が長いブランクから復活してローテに入り、西武から移籍の五月女が斉藤へ繋ぐ中継ぎで6勝をあげた。ブダスカ加入によりあぶれた第3の外国人ピータースは、ファームで投手に転向したが、一軍昇格はならなかった。

打撃陣は、前年のラコックに懲りてまじめ外国人のマイク・ラムマーク・ブダスカを獲得。ブダスカ「豚スカ」といわれない様に登録名は「マーク」としたが、「日本向け外国人」によくある中途半端な存在で結局大した活躍はしなかった。ラムは結構渋い活躍をし、ひねくれ評論家渡辺直巳(←最近見ないな)あたりからは好かれるという具合であった。田代は宇野とのデッドヒートを制し3度目の三振王(いずれも3桁)を獲得し、以降低値安定となってしまう。長崎は5月23日に仙台で中日鈴木孝からサヨナラ満塁本塁打を放つなど好成績をキープし、首位打者を獲得した。東京6大学屈指の好打者として前評判は高かったものの、成績にムラがあったがやっと開花した。

最後に石橋に触れなければならない。田代の守備固めや代走として出場しはじめた石橋が8月31日の阪神戦でなんでもない小飛球を落球、ライン際にきわどく落ちてしまい、判定を巡って怒った阪神島野コーチらが審判に暴行。刑事事件となってしまった。石橋さえちゃんと取っておけばなんてことはなかったはずである。
 

順位 チーム名 監督 横浜大洋対戦成績
中日 近藤 5(4)17
読売 藤田 9(3)14
阪神 安藤 11−15
広島 古葉 10(3)13
横浜大洋 関根
ヤクルト 武上 18(2)6

 

タイトル:長崎首位打者、斉藤明最優秀防御率

ベストナイン:長崎

ダイヤモンドグラブ:山下

打率ランキング:1位長崎、18位山下、25位ラム、26位、31位田代

防御率ランキング:1位斉藤明、8位遠藤、19位平松

<その他の記録>

山下最多打席・全試合出場、田代三振王、遠藤最多敗・最多四球・最多失点・最多自責点、斉藤明最多セーブ

チーム成績

打率 順位 得点 順位 本塁打 順位 盗塁 順位
.250

5

473 5 125 4 39 6
防御率 順位 失点 順位 奪本塁打 順位 完投 順位
3.92 6 555 6 120 2 15 5

チームリーダー

打率   本塁打   打点   盗塁  
長崎 .351 田代 27 田代 83 屋鋪 17
勝利   防御率   奪三振   SP  
遠藤 14 斉藤明 2.07 遠藤 177 斉藤明 35

 

 

開幕オーダー
 

山下
長崎
田代
ラム
高木嘉
マーク
斉藤明

メンバー

1山下 大輔
2中塚 政幸
3高木 豊
4ピータース
5基 満男
6高木 嘉一
7長崎 啓二
8辻 恭彦
9斎藤 巧
10福島 久晃
11竹内 宏彰
12田中 由郎
13佐藤 政夫
14堀井 恒雄
15門田 富昭
16右田 一彦
17斉藤 明夫
18広瀬 新太郎
19久保 文雄
20増本 宏
21野村 収
22池田 弘
23菊池 恭一
24遠藤 一彦
25古賀 正明
26田代 富雄
27平松 政次
28ラム
29加藤 俊夫
30山口 忠良
31屋鋪 要
32藤岡 貞明
33市川 和正
34マーク
35前泊 哲明
36小山 昭晴
37五月女 豊
38河野 安彦
39高浦 美佐緒
40竹之内 徹
41清水 宏悦
43村岡 耕一
44宇野 輝幸
45大久保 弘司
46山崎 賢一
47竹下 浩二
48与座 朝勝
49金沢 次男
50加藤 英美
51石橋 貢
52杉永 政信
53安田 尚弘
54江幡 和志
55西山 茂
56北 安博
57山本 恒敬
58山中 博一
59山根 俊英
60稲川 誠
63森 一晃
65小森 光生
66浅利 光博
67稲葉 進
68新井 克太郎
(69茅場 孝史)練習生
70池田 英俊
71関根 潤三
72松原 誠
73近藤 和彦
74米田 慶三郎
75田村 武雄
76小谷 正勝
77伊藤 勲
78松岡 功祐
79竹沢 安博
84三浦 正行
86松島 英雄
88笠原 敦郎
89松盛 茂
91江尻 亮