ネタその11
「巨人マンガの系譜」
蕪木和夫著・水声社発行の標記の題名の本を読んだ。あまりデータを書き写すのもナニなのだが、それなりに我らが大洋もでてきているのであった。
「スポーツマン金太郎」寺田ヒロオ作
主人公の金太郎は当然?巨人なのだが、ライバルの桃太郎は西鉄入り。後に三原監督をおって大洋入りしている。つまり、当時(1959−1962)は、巨人のライバルは三原西鉄&大洋だったのだな。当然大洋の出番も多いようだ。
対戦する大洋選手は、小野投手、稲川投手、秋山投手、鈴木隆投手、島田源太郎投手、権藤投手、土井捕手、浜中内野手、金光内野手、近藤和彦内野手、桑田内野手、沖山外野手、黒木外野手
「ちかいの魔球」福本和也・ちばてつや作
1961年に連載開始されたこのマンガでも巨人のライバルは三原大洋。よって主人公二宮光のライバル、ヘンリー中川(笑)は大洋所属なのである。
二宮の「光の魔球」をはじめて打ったのはヘンリーなのだ。
対戦する大洋選手は、秋山投手、土井捕手、近藤昭仁内野手、アグリー内野手、金光内野手、近藤和彦内野手、桑田内野手、鈴木武内野手、島田内野手、渡辺外野手
「ミラクルエース」貝塚ひろし作
登場するライバルには大洋からはジョン・ウェインと天海。ジョンは大リーグからきた金髪少年で魔球「ジョンボール」を投げ、天海は伊賀の野球養成所出身で魔球「スリーX」を投げる。
「黒い秘密兵器」福本和也・一峰大二作
主人公の椿林太郎は伊賀上忍の子孫であり、忍びの術を野球に活用している。ゆえにライバルも忍者関係が多いのだが、大洋からは柳生宗範が登場する。柳生も「ブーメラン打法」や「さざなみ打法」を編み出し、椿の「秘球」を打たんとするわけで、魔術師三原大洋の面目躍如といったところか。大洋からは文福龍之進もライバルとして登場する。舞台は1963-1964.
対戦する大洋選手は、稲川投手、小野投手、土井捕手、アグリー内野手、近藤和彦内野手、近藤昭仁内野手、桑田内野手、クレス内野手、松原内野手、重松外野手
「侍ジャイアンツ」梶原一騎・井上コオ作
ハイジャンプ魔球や大回転魔球を番場蛮が投げまくるのだが、このころ(1971−74)は三原監督も大洋を去っており、ネタとしては数少ない。しかしながら大洋から登場するライバル「ジャンボ」こと不二立彦は巨体と怪力で大回転魔球を初めてヒットしているのである。
対戦する大洋選手は、ボイヤー内野手、長田外野手、重松外野手
「巨人の星」梶原一騎・川崎のぼる作
星飛雄馬のライバルといえば、花形と左門だ。特に説明する必要はなかろう。プロでの舞台は1968年開幕戦の巨人vs大洋から始まる。
なお、大リーグボール3号をはじめて打ったのは平松である。
対戦する大洋選手は、平松投手、伊藤捕手、アグリー内野手、近藤和彦内野手、松岡内野手、金光内野手、近藤和彦内野手、松原内野手、米田内野手、江尻外野手、長田外野手、中塚外野手
この本に出てくる漫画では以上のとおりなのだが、他にも「新巨人の星」や「リトル巨人くん」にも出てくるのであろうなぁ。
息子が読んでいるコロコロコミック02年6月号では「ゴーゴーゴジラ、マツイくん」に「ペイスターズ」のモリ監督とミウラ投手に、佐伯と思われる顔の四角い一塁手が出てきていることだよ。